不登校でも勉強したいと考えた時によくあることが人目が気になるというものです。地元の塾だと夕方しかやっておらず友達と会ってしまう。
「友達に会ってしまったらどうしよう」と不安になるのも人情というものです。そこで昼間や午前中でも学べる塾についてご紹介しています。
息子の塾の最後の授業が終わりました。不登校時代もなぜか塾だけは毎週行ってました。
高校の先生より塾の先生の方が親身になって進路のこと考えてくれて、親子ともども心の拠り所でした。
高校を卒業したら相談先探さなくちゃ…!
— 茄子(なす) (@moJRwT42p2pbVXW) January 28, 2024
記事のポイント
・午前中や昼間に学ぶ方法を地元で探す
・塾などが各々の生徒の事情に合わせてくれるやり方
・どんな状態からでも大丈夫‼
不登校の子が午前中や昼間に通える塾
不登校でも塾には行く子もいる
不登校でも多様な子がいます。学校には行けなくても塾には行ける場合があります。
先生が嫌いという場合に塾に行く場合もあれば、
荒れてる学校で塾は静かで落ち着くという場合もあります。
友人関係でトラブルがあり塾だと居心地が良いという場合もあれば
運動や音楽が嫌いだけど勉強は好きという場合もあります。
また、学校には復帰できても塾には復帰できないという場合もあります。
人間は不思議と人それぞれいろいろな苦手なものがあるものですね。
さて、少し角度を変えて考えてみると、
不登校からの社会復帰のステップの1つとして塾があります。
学校には戻りたいものの「勉強が不安。勉強をしてからにしよう」という場合もあれば、
学校には戻るつもりは無いものの「勉強はしておこう」という場合もあると思います。
しかし、人によっては不登校の時に塾に行くのは人目が気になったりします。
「同じ中学の友達に会ったらどうしよう。何て言おうかな。」と思うのは人情です。
また、不登校専門の塾に行くのも遠くまで出かけるのも辛いという声もお聞きします。
そこで不登校からの塾を利用した社会復帰について解説してみました。
うちの小3不登校児は、昨日のフリースクールには行かなかったけど、今日塾には行った。
行った、行かなかったで一喜一憂したくないけど、やっぱ気になる。#不登校#不登校の親
— かいちゅうでんとう 小3不登校 (@r8f17nsuwIxBwcn) January 24, 2024
不登校の塾についての相談:ヤフー知恵袋より
>不登校(中学生)の子向けに昼間やってる塾とかないですか?
>勉強はしたいみたいなんですけど。
回答1
>昼間やっている所あると思います。地元の気になる塾に電話確認されてみては。
>うちは見学に行くのも嫌がり結局行けていません。そこは14時以降なら好きな時間に来>ていいよという小さな塾です。
⇒地元の塾に電話してみるべし。
回答2
>フリースクールです。
>僕も中学の時に行きましたが、皆んな無言でつまんないので家庭教師に変えました
>フリースクール言うても個別や大人しい所や軽く不良「染毛程度の不良」等、
>場所でも違うそうです。
⇒フリースクールか家庭教師
回答3
>お子さんが勉強したいのでしたら学習動画ですどうですか?
>トライイットだと中学生の範囲から。
>見るだけなら無料です。
>低額ですが小学生の範囲からだとスタディサプリもあります。
⇒今の時代はオンライン教材もありですよね。
回答は私の経験とも近いですが
より詳しく下記でご説明していきますね。
不登校の子が午前中や昼間に通える塾
地元の塾
地元の塾に電話して確認すると昼間や午前中でもOKな場合があります。
大手チェーンでも教室によっては対応してくれる場合もあります。
逆に昼間や午前はNGな場合もあります。
ここは個人塾でも大手チェーンでも塾長や教室長しだいだったりします。
なので、電話して確認してみることが大事なのです。
うちの五月雨不登校児には、個別塾が合ってた。そこで9月からお願いしたのが、坪田塾。
ここは学校の先生と違ってみんな先生方が優しいし丁寧。うちが合格もらえたのはマジでこの塾のお陰。
— チロル。 (@0940005m) January 26, 2024
不登校専門の塾
キズキ教育塾など探せばあるにはあります。
最大のメリットとしてはどの先生にも不登校の子に理解があることです。
また、地元の塾と違い午前や午後の授業は必ずやっています。
デメリットしては距離がある場合は通い続けられる確率が落ちることでしょう。
大人の想像以上に中学生が平日昼間に遠方に通うことは大変だったりします。
休校明けの学校で苦しんでいる子どもからの声が聞かれるようになりました。
そこでタレント・中川翔子さんと共にフリースクールの「昼間の塾 フレップ」(東京都八王子市)を訪問。
10代の子からお話をうかがいました。https://t.co/j9T9GUerl2#不登校 #中川翔子 #グッとラック!
— 不登校新聞 (@futokoshinbun) July 17, 2020
適応指導教室
行政がやっている適応指導教室も午前や昼間の学習の場所としてありえます。
メリットしては無料であること。合う子にはとても合うことなどです。
適応指導教室を利用しつつ教室に復帰する子もいます。
デメリットとしては合わない子には合わないことです。
地域ごとに驚くほどの差がありますので見学してみることをおすすめします。
フリースクール
フリースクールは1つの選択肢です。
フリースクールは経営者によって方針が全く違います。
学校に近いような雰囲気のところもあれば、
塾に近いような雰囲気のところもありますし、
遊び場に近いような雰囲気のところもあります。
子供によって合う・合わないが非常に分かれます。
検討する際は複数の施設を見学してみるのが良いかもしれません。
不登校専門の家庭教師
これも様々な機関があります。
メリットは家に来てくれることでしょう。
外出できなくて塾を欠席ということがありません。
デメリットは逆に家で勉強出来てしまうということでしょうか。
検討される際は様々なところを検討してみると良いと思います。
動画学習
自宅で動画により学習するという方法もあります。
メリットは費用が安いこと。もしくは無料であること。
ユーチューブにスタディーサプリにすららにスマイルゼミにZ会にたくさんあります。
デメリットは自己管理をしなければならないことでしょうか。
この記事の教室は、岡山の学習塾「山本塾」の東岡山教室の3階です🍀
生徒たちがくるのは夕方以降なので、昼間の教室を活用しています🌈#フリースクール #岡山 #不登校 #学習塾 https://t.co/RHhkvUo1Fh
— 山本塾 (@yamajuku_oka) July 5, 2023
不登校の中学生向けの塾:早野塾のオーダーメードプラン
早野塾では高校受験や定期テスト対策として中学生向けのプランがあります。
最初は家庭教師から勉強や人に慣れることから始め、
次に地元の公民館や図書館などで勉強をして外出に慣れ、
次に大手塾に通ったり学校に復学することをサポートしています。
ご家庭の状況に合わせたオーダーメードのプランとなります。
ポイントはメンタルケアと勉強の2つをうまく組み合わせることです。
カウンセリングなどは受けたがらない子が多いですが、
学習をする中でメンタルケアをして
スモールステップの行動目標を設定すると、
どんどんと前向きになり行動できるようになります。
不登校の高校生向けの塾:早野塾の特別プラン
早野塾では大学受験や高卒認定試験、定期テスト対策などを実施しています。
家から出れない状態から早慶や国立大学などの難関大学に進学した子も多数います。
こちらもメンタルケアと学習の2つをうまく組み合わせることが大事ですが、
大学進学から逆算して行動目標を決める戦略性が大事です。
高校生にもなると教える側の能力をシビアに評価するようになるからです。
その上でメンタルケアを受けながら勉強に取り組むことで、
家から出れない状態でも見違えるような変化をすることができます。
不登校の塾が東京、埼玉、神奈川、千葉で無い場合
早野塾のプランだと家の近くに即席の塾を作ることが可能です。
最初は家庭のメンタルケアから始め、家での家庭教師から、
地元の図書館や公民館やファミレスでの勉強につなげ、
次に大手塾などにつなぐ場合もあれば
最後まで早野塾で勉強する場合もあります。
事例1:中2のA君の場合
A君は東京在住です。
中1で先生とのトラブルから不登校になり中3の5月にご連絡をいただきました。
対人恐怖症で外出は難しいとのことでした。
訪問すると1回目はご両親とのみの面談でお会いできず、
2回目の訪問でお会い出来ましたが緊張で手を震わせながらも
質問に答えてくれました。
その後、週1の勉強を一緒に続け、
3か月ほど経ったところで不登校専門の塾へ通うようになりました。
片道1時間ほどでしょうか。
そこで自信を取り戻したA君は学校にも午前中のみ通うようになりました。
今では塾をやめて学校オンリーで頑張っているようです。週1くらいでたまにお休みしながら。
事例2:中3のB子さんの場合
B子さんは埼玉県在住で中1で人間関係のトラブルから不登校になりました。
中3の時にご連絡をいただきました。
オンラインで話すとB子さんはハキハキと話す子でした。
そこからカウンセリングを続けるうちに
「塾に行きたい」とB子さんは言うようになりました。
しかし、地元の塾の夕方コースに通うのは少し難しいと。
そこでご両親にお願いし地元の塾に聞いていただきました。
すると、1つの塾が昼間から可能だとのことで
地元の塾に通うようになりました。
B子さんは私立高校を受験し見事合格し
今では高校ライフをエンジョイしています。
事例3:高3のC君の場合
C君は神奈川県在住で高2の時に友人関係のトラブルから不登校になり
退学となったそうです。
退学してからはC君は親とも話さず部屋に閉じこもる日々だったそうです。
その後、親御さんから連絡を受け訪問しました。
何度か手紙を出し部屋に入るとC君もこの状況に困っていたようで
だんだんと話してくれるようになりました。
「大学くらいは出ておかないと」とのことで
そこから一緒に英語の勉強を開始し、
他の科目はスタディーサプリを活用し
高卒認定試験に合格。
塾は好きでないとのことでスタディーサプリを活用した自習と家庭教師で
大学を受験し見事、明治大学に合格しました。
大学では引きこもり生活からうってかわって積極的になり、
スタバでバイトし運動部にも所属し頑張っているそうです。
まとめ 不登校でも午前中や昼間に勉強できる塾がある
普通の塾だと夕方からしかやっておらず不登校の子が人目を気にした場合は通わなくなる可能性があります。
そこで昼間や午前中に勉強できる方法をいろいろと解説してきました。選択肢もいろいろとあるので諦めずに探してみることが大事です。
塾長の経歴
中学 私立在籍不登校
中3 東京大志学園
高校 通信制クラーク高校
大学 早稲田
社会人 公務員
今 不登校の子メインの塾経営— 27歳女性塾長@松花村塾 (@kyouiku1996) January 28, 2024
・地元の塾は電話で確認すると昼間や午前に教えてくれる場合がある。
・不登校専門の塾は昼間に教わることができる。
・お子様の状況に合わせて調べる必要がある。
・最初は家から柔軟にステップアップしていくプランと実績が早野塾にはある。
関連記事
不登校の悩み解消!テストが怖い時の対策と高得点を取る方法
不登校の将来と現実:経験者が文部科学省統計と実例から考察
不登校対応、担任はめんどくさいと感じているのか?実際の先生に聞いてみた
N中等部の評判と進路:いじめや発達障害やギフテッドへのサポート