2025年6月– date –
-
不登校から大学生になるとついていけない?その傾向と対策について解説
こんにちは。USP教育研究所の早野です。 今日は「不登校から大学生になるとついていけないのか?」についてです。 結論から言うと「そんなことはありません」。 普通についていけています。 ただし、場合によっては難しい場合があります。 そこで不登... -
経験者が語る不登校経験者にしかわからない深い心の声10選
不登校という経験は、それぞれにとって独自の挑戦となります。 学校という日常から離れることで直面する心理的、社会的な障害は、その経験をした人にしか真に理解されないものがあります。 この記事では、「不登校経験者にしかわからないこと」をテーマに... -
不登校になるとお風呂に入らない?その背景と親ができること
「不登校になってから、うちの子がまったくお風呂に入らない」 そんな声を、多くのご家庭から耳にします。 ただでさえ学校に行けないことで不安があるのに、 生活面まで崩れてしまうと、親としては心配も募るものですよね。 この記事では、 ✅ なぜ... -
不登校と共働き家庭:本当に関係があるの?
「不登校になったのは、自分たちが共働きだったからかもしれない…」 そんなふうに、自分を責めてしまう親御さんに、 私はこれまで何人も出会ってきました。 子どもが苦しんでいる姿を見ると、「あのときもっとそばにいれば…」 「仕事ばかりしていたから…」... -
不登校から家庭崩壊の地獄にならない方法──パターンを知れば、パターンを超えられる
不登校になると、子どもだけでなく、 家庭全体のバランスが崩れ始めることがあります。 夫婦間のすれ違い、子どもの言葉にならない沈黙、 そして日々蓄積していく親の疲れ。 「このままじゃ家庭が壊れてしまうかも」 ──そんな不安が頭をよぎる方も、少なく... -
【メディア掲載事例】USP教育研究所のサービスをご紹介いただきました
UT-Board様 「UT-Board」は東京一工・早慶・旧帝等のエリート学生向けに厳選された長期インターン求人を多数掲載している、ハイクラス大学生向け求人サイトです。 大学生になった子にはインターンシップへの早期の参加をお勧めしています。こういったサイ... -
通信制高校だと勉強できないのでは…と悩む方へ|大学進学へのプランを紹介
「うちの子、通信制高校に通っているけど、全然勉強していないみたい…」 「このままで将来は大丈夫なんだろうか?」 ——そんな不安を抱えていませんか? 通信制高校に通うお子さんを見て、「やる気がないのでは?」 「勉強についていけていないのでは?」と... -
不登校で暇すぎる‼やることがない‼を活かした実例を紹介
「不登校だが暇すぎる」 「不登校だしやることがない」 ——そんな言葉が出てきたあなたは、 もしかすると、少し元気が戻ってきたタイミングなのかもしれません。 しんどかった時期をなんとか乗り越えて、 寝てばかりの日々や何もできなかった時間を抜けてき... -
不登校で学校に行きたいけど行けない理由と対策を解説
「学校に行きたいって言ってるのに、なんで行けないの?」 お子さんのそんな言葉に、戸惑ったことはありませんか? 親としては、「行きたいと思っているなら、行けるはず」 と思いたくなるものです。 実際、学校に行かないことに対して焦りや不安を感じる...
1